説明
1.浅尾 純米大吟醸 滋賀県 竹内酒造 SMV+5 兵庫県特A地区で栽培された山田錦使用!
フルーティーで華やかな余韻、最高峰の酒造好適米の王様「山田錦」の旨味をたっぷりと味わうことのできる、The 純米大吟醸酒!
獺祭や磯自慢と同じ、日本一の兵庫県吉川町の特A地域産山田錦を贅沢に100%使用しております。
滋賀の老舗酒蔵「竹内酒造」があるのは、かつて江戸時代に全国から旅人が集まり宿場町として栄えた近江の石部。
恵まれた気候を利用して造られた石部のお酒が、全国で様々なお酒を飲み比べてきた旅人たちの間でも特に美味しいと高い評判を得て、今日も皆様に愛されています。
この贅沢な純米大吟醸は、しっかりと冷やして香りとのどごしをお楽しみください!
2.赤武 純米吟醸 岩手県 赤武酒造 SMV+2 IWC2019 純米吟醸の部 ゴールド受賞酒
赤武酒造は、2011年3月11日に発生した東日本大震災で酒蔵が壊滅的に破壊されてから、
情熱とこだわり、「日本を代表する銘酒を醸したいー。」という強い思いで挑み続けた「復活の蔵」として有名です。
当時最年少で杜氏に就任した赤武酒造の長男 龍之介さんは大学生の時に利き酒で優勝したことのある実力者。
その若き杜氏が新ブランドとして、挑戦したお酒がこの「赤武」です。
コンセプトは「料理のすすむ酒、会話がすすむ酒」。
力強く凛々しい兜のラベルの見た目からは想像できない、
純米吟醸らしいフルーティーな吟醸香と、すっきりとしたのどごしと、飲み飽きしない味わい、お米の味もしっかりしていて、さらさらと飲み続けられるそんな日本酒。
ぜひコンセプトどおり、身近な方と食事をしながら、ゆっくりと会話をしながら、赤武を楽しんでみてはいかがでしょうか!
3.酒一筋 純米吟醸 岡山県 利守酒造SMV+3こだわりの自社栽培[赤磐雄町米]使用!
幻の酒米として有名な赤磐雄町米を「信念をもって」復活栽培させたのが、この岡山県にある利守酒造です。
利守酒造といえば、あのイチロー選手が日米通算4193安打記録達成した試合後、
ロッカールーム内で、この「酒一筋」を片手にチームメイトと日本語で「カンパイ!」とみんなで喜びを分かち合ったお酒としても有名です!
こだわりの自社栽培の赤磐雄町米を 100%使用し、伝統的な「生酛造り」で通常の二倍以上時間と手間をかけた大事なお酒です。
備前焼大壷仕込みなので、 深い味わいもしっかりお楽しみいただけるので、味のしっかりとしたお食事や、皆様で囲む鍋料理の時にもぴったりです!
レビュー
レビューはまだありません。